理念・憲章


京都市立病院機構理念

 

京都市立病院機構は

  • 市民のいのちと健康を守ります
  • 患者中心の最適な医療を提供します
  • 地域と一体となって健康長寿のまちづくりに貢献します

(平成26年4月1日改定)

 

 

 

 

京都市立京北病院憲章

 

京都市立京北病院は,地域住民が,住み慣れた地域の中で,安心して生活できるよう,

 

1 良質で安全,最適な医療・介護サービスを提供します。
2 患者,利用者の権利と尊厳を大切にします。
3 入院・在宅を通して,希望に沿った療養環境を支援します。
4 健全な経営感覚を持って病院・施設を運営します。
5 職員が自信と誇りを持つことができる職場づくりを目指します。

(平成26年4月1日改定)

 

 

 

主な施設認定

施設基準


基本診療科

届出項目 受理番号 算定開始年月日
一般病棟入院基本料(急性期一般入院料6) (一般入院) 第3377号 令和2年8月1日
地域包括ケア入院医療管理料1(看護職員配置加算) (地包ケア1) 第88号 令和3年10月1日
機能強化加算 (機能強化) 第204号 平成30年4月1日
臨床研修病院入院診療科加算 (臨床研修) 第64号 平成23年4月1日
診療録管理体制加算2 (診療録) 第86号 平成23年4月1日
後発医薬品使用体制加算1 (後発使1) 第23号 平成30年4月1日
データ提出加算 (データ提) 第138号 平成30年4月1日
認知症ケア加算3 (認ケア) 第190号 令和2年4月1日
急性期看護補助体制加算50対1 (急性看補) 第523号 令和2年4月1日
医療安全対策加算2 医療安全対策地域連携加算2 (医療安全2) 第190号 令和2年4月1日
救急医療管理加算 (救急医療) 第50号 令和2年4月1日
せん妄ハイリスク患者ケア加算 (せん妄ケア) 第43号 令和2年5月1日
病棟薬剤業務実施加算1 (病棟薬1) 第86号 令和2年7月1日

特掲診療料

届出項目 受理番号 算定開始日
小児科外来診療料 (小外) 第265号 令和2年5月1日
薬剤管理指導料 (薬) 第327号 平成23年4月1日
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ) (脳Ⅲ) 第80号 平成23年4月1日
別添1の「第41の3」の3の注5(通所リハビリテーション等) (脳Ⅲ介) 第8号 平成26年4月1日
運動器リハビリテーション料(Ⅱ) (運Ⅱ) 第235号 平成23年4月1日
別添1の「第42の2」の3の注5(通所リハビリテーション等) (運Ⅱ介) 第10号 平成26年4月1日
呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ) (呼Ⅱ) 第38号 平成23年4月1日
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 (ペ) 第149号 平成年4月1日
医科点数表第2表第10部手術の通則の5及び6に掲げる手術 (通手) 第250号 平成23年4月1日
夜間休日救急搬送医学管理料 (夜救管) 第63号 平成23年4月1日
CT撮影及びMRI撮影 (C・M) 第452号 平成24年10月1日
遠隔画像診断 (遠画) 第20号 平成24年10月1日
がん治療連携指導料 (がん指) 第1428号 平成24年12月1日
別添1の「第14の2」の1の(1)に規定する在宅療養支援病院 (支援病1) 第12号 令和2年7月1日
在宅がん医療総合診療料 (在総) 第748号 平成27年4月1日
在宅時医学総合管理料又は施設入居時等医学総合管理料 (在医総管) 第1071号 平成27年4月1日
がん性疼痛緩和指導管理料 (がん疼) 第213号 令和元年8月1日
心臓ペースメーカー指導管理料の注5に掲げる遠隔モニタリング加算 (遠隔ペ) 第5号 令和2年4月1日

指定医療機関


  • 保険医療機関
  • 救急告示病院
  • へき地医療拠点病院
  • 地域包括医療・ケア認定施設
  • 協力型臨床研修指定病院
  • 京都府在宅療養あんしん病院
  • 在宅療養支援病院(機能強化型【単独型】)
  • 労災保険指定医療機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 結核予防法指定医療機関
  • 原子爆弾被爆者一般疾病取扱機関
  • 難病医療費助成指定医療機関・難病指定医
  • 指定小児慢性特定疾病指定医療機関(京都市京北病院訪問看護ステーション)
  • 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関

 

 

一般情報


名称  京都市立京北病院
所在地  京都市右京区京北下中町鳥谷3番地
開設年月日  平成17年4月1日(国保京北病院としては,昭和33年5月1日)
院長  安田達行
診療科目  内科,外科,整形外科,小児科,泌尿器科,眼科,皮膚科,乳腺外科
診療所  山国,黒田,宇津,細野
特殊医療  リハビリテーション
病床数 

38床(一般28床,地域包括ケア病床10床)

診療時間    月曜日〜金曜日の午前9時〜12時(診療科又は医師によっては例外があります。)
<診療所は週1回,午後2時〜4時>
土曜,日曜,祝日並びに年末年始(12月29日〜1月3日)は休診
施設概要        敷地面積 13,177.90平方メートル
区分  構造等  延床面積 
診療棟・病棟・厨房棟  RC造2階建  4,489.13平方メートル
医師住宅  木造平屋建  66.25平方メートル
その他     963.28平方メートル
  合計  5,518.66平方メートル
看護師宿舎(京北周山町)  木造2階建  119.25平方メートル
 

病院の沿革

スマホ の方はここよりPDFをダウンロードしてご覧ください.

           
  日本の出来事       京北病院の沿革
  12/8 日本,米英に宣戦布告,太平洋戦争開戦 1941 昭和16年 2月 旧弓削村国保健康保険組合設立
  ミッドウェー海戦,ガダルカナル島の戦い 1942 昭和17年    
    1943 昭和18年    
    1944 昭和19年    
  硫黄島の戦い,沖縄戦,国際連合設置
3/10 東京大空襲
8/6 広島市への原子爆弾投下
8/9 長作市への原子爆弾投下
8/14 ポツダム宣言受諾
8/15 玉音放送
9/2 降伏文書調印
1945 昭和20年    
  日本国憲法公布 1946 昭和21年    
    1947 昭和22年    
    1948 昭和23年    
    1949 昭和24年 10月 弓削村国保診療所として発足
    1950 昭和25年    
    1951 昭和26年 4月 宇津診療所開設
    1952 昭和27年    
  NHKテレビ放送開始 1953 昭和28年    
  自衛隊設置 1954 昭和29年    
    1955 昭和30年 3月 町村合併により京北町発足
京北町国保弓削診療所となる
        5月 黒田診療所開設
  国際連合加入 1956 昭和31年    
    1957 昭和32年 12月 診療棟,病棟新築工事完成(18床)
  東京タワー完成 1958 昭和33年 4月 京北町国保弓削診療所廃止
        5月 国民健康保険京北病院に昇格,病院事業開始
診療科:内科・外科・産婦人科・歯科・放射線科
    1959 昭和34年    
  (新)日米安全保障条約発効 1960 昭和35年    
    1961 昭和36年    
    1962 昭和37年    
    1963 昭和38年    
  東京オリンピック開催 1964 昭和39年    
  日韓基本条約締結 1965 昭和40年    
    1966 昭和41年    
    1967 昭和42年    
    1968 昭和43年 4月 国保京北病院事業に地方公営企業法の一部適用
        6月 短期人間ドック開始
        12月 病棟改築工事完成(18床)第一期分
  東大安田講堂事件
アポロ11号が人類初の月面着陸
1969 昭和44年    
  日本万国博覧会(大阪万博)開催
よど号ハイジャック事件
1970 昭和45年 2月 病棟新築工事完成(19床)第二期分
    1971 昭和46年    
  札幌オリンピック
沖縄返還
1972 昭和47年    
  オイルショック 1973 昭和48年 1月 病棟増築工事(10床),47床に増床
    1974 昭和49年    
    1975 昭和50年 7月 小児科診療開始
  ロッキード事件 1976 昭和51年 4月 産婦人科を廃止し,婦人科診療開始
    1977 昭和52年 3月 病棟増築工事完成(20床)67床に増床
        8月 基準看護Ⅰ類許可
  第二次オイルショック
成田空港開港
中国と平和友好条約締結
1978 昭和53年    
    1979 昭和54年    
    1980 昭和55年    
    1981 昭和56年 4月 整形外科・泌尿器科診療開始
        5月 診療棟全面改築工事完成
        10月 附属山国診療所廃止
    1982 昭和57年 5月 基準看護特Ⅰ類許可
    1983 昭和58年    
    1984 昭和59年 3月 救急告示病院指定
  つくば万博
日本航空123便墜落事故
阪神タイガース日本一
1985 昭和60年    
    1986 昭和61年    
    1987 昭和62年 1月 全身用コンピュータ断層撮影装置(CT)導入
    1988 昭和63年    
  昭和天皇崩御 1989 昭和64年    
    1990 平成2年    
  バブル経済崩壊 1991 平成3年    
    1992 平成4年    
    1993 平成5年    
    1994 平成6年 3月 病棟,厨房全面改築工事完成
        10月 診療棟改築工事
  阪神淡路大震災
ウインドウズ95発売
1995 平成7年 4月 眼科診療開始
        8月 新看護基準実施(3:1看護,看護A加算・10:1看護補助)
    1996 平成8年 6月 新看護基準実施(2.5:1看護,看護A加算・10:1看護補助)
夜間勤務等看護加算取得
    1997 平成9年    
  長野オリンピック開催 1998 平成10年 3月 看護婦宿舎工事完成
        10月 院内感染防止対策施設基準実施
    1999 平成11年 2月 療養型病棟群整備工事着手
        4月 同工事完成(21床)
        5月 薬剤情報提供料加算
        9月 事務室拡張工事完成
(訪問看護ステーションを設置)
        10月 療養型病床群開設(入院基本料6 6:1看護・5:1看護補助)
細野診療所開設
夜間勤務等看護加算辞退
院内感染防止対策施設基準取得(2階病棟)
整形外科外来診療全日実施
  民事再生法,介護保険制度施行 2000 平成12年 4月 療養型病床群介護型12床・医療型9床稼働
  中央省庁再編 2001 平成13年 1月 山国診療所開設
        3月 外来待合表示システム設置
  サッカーワールドカップ日韓大会 2002 平成14年 8月 療養型病床群入院基本料2(5:1看護・5:1看護補助)
    2003 平成15年 3月 整形外科診察室増築工事完成
        9月 全身用コンピュータ断層撮影装置(CT)更新
    2004 平成16年    
    2005 平成17年 4月 京都市へ編入合併により「京都市立京北病院」を開設
    2006 平成18年 4月 一般病床入院基本料(10:1入院基本料)
        7月 療養病床特別入院基本料
    2007 平成19年    
  リーマンショック
iPhone日本での発売始まる
2008 平成20年 2月 療養病床入院基本料2
        6月 一般病床5床を療養病床に変更
一般病床41床,療養病床26床となる
        8月 院外処方の実施
    2009 平成21年 2月 オーダリングシステム導入
        5月 外来予約診療の実施
    2010 平成22年 3月 亜急性期入院医療管理料(6床)
  東日本大震災
福島第一原子力発電所事故
2011 平成23年 1月 一般病床3床を療養病床へ,療養病床の17床を医療療養病床へ,12床を介護療養病床に変更
一般病床38床,医療療養病床17床,介護療養病床12床となる
        2月 病棟空調設備更新
        3月 給湯及び診療棟の暖房用設備としてペレットボイラーを導入,ナースコール更新
        4月 京都市から「地方独立行政法人京都市立病院機構」へ移行
医療・介護療養病床29床を介護老人保健施設(療養型)に転換し,「京都市京北介護老人保健施設はなふるさと」として開設
一般病床38床,介護老人保健施設(療養型)29床となる
        10月 「京都市京北通所リハビリテーション施設はなふるさと」を開設
    2012 平成24年    
    2013 平成25年    
    2014 平成26年   居宅介護支援事業所の開設
    2015 平成27年   在宅療養支援病院として登録
    2016 平成28年    
    2017 平成29年 4月 地域包括ケア病床(10床)開設
一般病床28床,地域包括ケア病床10床,介護老人保健施設(療養型)29床となる
由良院長医療政策監に昇任,高倉院長就任
    2018 平成30年    
    2019 平成31年 12月 高倉前院長ご逝去
  COVID19流行
2020東京オリンピック次年に延期
2020 令和2年    
     2021   令和3年 4月 森一樹院長就任
     2023  令和5年 4月 安田達行院長就任